こんにちわ、ブロガー伴です。
・限りなく低いリスク
・年率3%のリターン
・年月とともに資産価値が上昇する
たとえば100万円分買ったとしよう。値動き(リスク)は少なく、値下がったとしてもせいぜい90万円くらいまで。その値下がりも一時的なもので、しばらくすれば元値に戻る。
そして、持っておくだけで年間3万円が懐に入り続ける。さらに、時が経つほどに105万110万と資産価値は上昇する。
もし目の前にこんな投資案件があれば、あなたならどうするか?
おいしい案件だと即座に判断し投資するか?
それとも、
あくまでリスクを恐れ何もしないか?
もし子供に米国株をもたせるなら『ジョンソン&ジョンソン(JNJ)』以外にあり得ない
ジョンソン&ジョンソンは米国に本拠を置く多国籍企業だ。ティッカーシンボルは『JNJ』。
日本でも「バンドエイド」「リステリン」、赤ちゃん用品の「ジョンソンベビー」、コンタクトレンズの「ワンデーアキュビュー」などを展開する超有名メーカーだ。その製品群は日常生活に欠かせない必需品ばかり。
他にも医療用機器や医薬品などの分野も幅広くカバーしており、ヘルスケアセクターおいては他に並ぶもののない存在感を示している。
『Jhonson & Jhonson』というロゴを見るだけで安心できるのではないだろうか? 消費者にとっては信頼の厚いメーカーだ。
ジョンソン&ジョンソンの信頼性は、株式においても同様だ。
星の数ほどある米国株銘柄の中で、JNJは安心して保有できる数少ない銘柄の一つだ。安心できるというのは、そのビジネスが予測しやすく期待を裏切らないということ。ジョンソン&ジョンソンのビジネスは、景気の良し悪しにあまり左右されることがないのだ。
景気が悪くなったからといって、人々はコンタクトレンズの使用を止めるだろうか?止めるわけがない。景気が悪いからといって赤ちゃん用のボディソープを買い渋るか?いや、景気に関係なく買うだろう。リステリンで口をゆすぐのが習慣化してる人にとっては、景気など関係なく買い続ける。
だからジョンソン&ジョンソンの業績はブレないのだ。
業績があまりブレないってことは、株価のブレも少ないってことでもある。
売上高を見てみよう。
なだらかだが、しっかりと右肩上がりになっている。
さすがはジョンソン&ジョンソン。これほど安定した業績の銘柄はあまりない。
営業キャッシュフローも、売上高同様なだらかだがキレイな右肩上がりを示している。
2012年の財務キャッシュフローが大幅マイナスなのは、おそらく骨折合材メーカー「シンセス」を買収したためだろう。高くついた買収だったが、ジョンソン&ジョンソンにとっては市場の支配力を高めることのできるポジティブな買収だったようだ。
EPSも右肩上がり傾向。注目すべきは配当状況だ。キレイな右肩上がりの増配ぶりだ。さすがはジョンソン&ジョンソン。
ちなみに、JNJは連続増配年数が50年を超えている。つまり、50年間ずっと配当金を増やし続けてきたんだ。50年以上の連続増配銘柄って、他にはP&G(PG)など数社しかない。凄いことだ。

配当性向も50%前後。P&Gとは違い、決して無理はしていない。今後の増配の余地もまだまだ残されている。
営業キャッシュフローマージン率は常に20%超えを維持している。優秀な数字だ。
この指標が15%を超えていれば、そのビジネスは一般的にはキャッシュを生み出す力が強いと言われている。
JNJのビジネスは、紛れもなくキャッシュマシーン。かなり儲かっているといえるだろう。
今後の株価次第では購入候補の筆頭に
ってな具合に、ジョンソン&ジョンソンは非の打ち所がない銘柄だ。業績的にも株価的にも抜群の安定度を誇っている。
長年の信頼に基づいたブランド力もあり、競争力もかなり高い。
S&P(スタンダード&プアーズ)によるジョンソン&ジョンソンの格付けはAAAだ。このAAAという格付けの企業は数えるほどしかない。他にはマイクロソフトくらいしかないのだ。
以前はエクソンモービルも格付けAAAだったが、残念ながら、こないだ剥奪されてしまった。
もっとも、安定しすぎるが故に値動きは小さく面白みに欠ける銘柄でもある。アドレナリンを求めるギャンブラーな方には物足りない銘柄だろう。ハッキリ言って退屈な銘柄だ。
退屈な銘柄だが、私のように長期保有を前提とする投資家にとっては最高の銘柄なんだ。私の数ある保有銘柄の中で、安心してホールドしていられるのは現在このJNJくらいしかない。
それに、地球の人口が今後増加するのもまたヘルスケアセクターにとっては追い風となる。そのまま持っているだけで、資産価値も上昇する可能性が高いということだ。これほど安心感をもてる銘柄は少ない。
株式市場は、最近ようやく下降局面に入った感がある。今後しばらくは、さらに下落していくことだろう。
JNJは暴落することはないだろうが、ある程度は安くなるはず。そうなった時は迷わず買い増ししたい銘柄だ。
現在私はこのジョンソン&ジョンソンの株を80株保有しているんだが、将来的には子供に譲り渡すことも視野に入れている。私にとっては、それほど信頼できる銘柄なんだ。