どもども、伴です。
みなさん、写真の保管ってどうしてますか?
そんなもんスマホにあると?
うん、確かにスマホの写真キレイよね。クオリティは年々進化してるし、サクッと撮るならスマホカメラで十分だ。
でも、ガチで綺麗な写真が必要な時はどうします?たとえば、記念撮影とか子供の行事とか、年賀状とかで使えるレベルのクオリティ高い画像とか。
そこはやっぱりデジカメではないだろうか。スマホがいくら進化したとて、細部はどうしてもデジカメに劣る。現像すれば一目瞭然だからね。写真にこだわる方にはデジカメは必須アイテムかと。
問題はデジカメで撮った画像の保管だ。
SDカードに入れっぱなし?
PCのハードディスク内に移管する?
ちょっとヤバいってそれ。もしPC壊れたら?SDカード破損したり失くしたらどうする?写真全部パーですよ?
iTuensやGoogleフォトでクラウド保管するのもいいでしょう。でも、な〜んか無機質なんですよね。いちいちデバイス開かなきゃ見れないし、リテラシー低めの方にはハードル高いし、そこはもうちょいシンプルなアルバム感欲しいわけで。
そこで今回は、誰でもできて、ちょっとイカした画像保管方法を紹介します。スマホ・デジカメの写真はまとめて全部ここに放り込んじゃいましょう。
「ジュエリーボックス」に!
Contents
大切な写真は全部「ジュエリーボックス」にて一括保管

UFO型でかわいいでしょ?
これ、トレンドマイクロ社の「ジュエリーボックス」なんですけど、想像以上に快適なんですよね。僕は使い始めて一年たつけど、今じゃ画像の保管先はコレに一極集中してます。なんでもかんでも画像を放り込める。マジ便利ですよ。
スマホの写真ならクラウド上で自動保管できるから放ったらかしでいいのだけど、問題はSDカードやUSBの画像かと。よくやるのが、PCにカードリーダーつないでSDカード差し込んで云々する。僕は極度のめんどくさがりなので、この一手間がすごく無駄なのです。
その点、このジュエリーボックスだとすごく楽なんですよ。カメラからSDカード取り出して、差し込むだけ。


挿入口はほらココ。USBもOKですよ。
もちろん、スマホの画像もブチ込めます。専用のアプリがあるので、保管したい写真を選択してアプリ内にコピペすればOK。それしなくてもWi-Fi経由で自動保存できますけどね。
とにかく便利すぎるんですよ。なんで、みんな知らないのかなぁ?ありえないでしょ。
アルバム作るのに、カメラ屋行く必要ありません
「ただの保管ツールやろ? ならGoogleフォトで十分だし。」とか思ってません?
とんでもない。アルバムとしての機能があります。ちゃんとありますよ、懐かしい写真見たときのソウルが揺れるあの感覚。
僕的には、データ保管よりもむしろアルバム機能こそがジュエリーボックス最大の魅力だと考えます。ここんとこ、最もオススメできるポイントかと。
どういうことか?
ジュエリーボックス内の画像がテレビで見れる
まさか今時、いちいちカメラ屋で現像してアルバムに貼り付けるなんて方は少数派だと思うけど、このジュエリーボックスひとつあれば、もはや紙媒体など必要ありません。
写真見たきゃテレビで見れるんですよ。思い出に浸りたきゃテレビでできるんすよ。BGM付きのスライドショーでね。
僕なんか、子供が生まれてから最近までの写真をスライドショーでたまに見るんですけど、マジで浸れますよ。いつもは冷酷な嫁も、ジュエリーボックスのスライド流してる時だけは少しばかり優しくなります。
2台あれば共有できる

僕は母親を四国の実家に放置してるんですけど、実家にもジュエリーボックス置いてます。2台あれば写真共有できますからね。
以前は孫の写真を郵便で送れ送れとうるさかった。無視してたら、早よ送れと電話越しでキレてくるし。
ところが今や、新しい写真をジュエリーボックスに入れれば、おかんもリモコンひとつテレビですぐ見れます。こんな按配で情弱なおかんにも溜飲下げてもらってます。むしろ、おかんの方がハマってる?
いちいち写真現像して郵送する手間なくなったし、僕としても最高です。
クラウドで保管
たとえ本体がぶっ壊れてもデータは消えませんのでご心配なく。ちゃんとクラウド上で保管されてますんで。そもそもアプリあるからね。
もはやカードリーダーは不要か
僕は新型MacBook Pro使ってるんですけど、カードスロットがないんですよ。SDカード差し込むアレです。前のモデルまではあったんですけどね。もちろん、他の接続端子も差し込めない。ココ、案外ウザいポイントなんですよね。
じゃあ、画像をMacにも入れたい時どうするのか?
専用のSDカードリーダー買うのもアリですが、別にそんなの買わなくとも、ジュエリーボックスがあれば大丈夫です。
どうするのかというと、
1.SDカードをジュエリーボックスに差し込む
2.自動で画像保存
3.画像はスマホのアプリ内に現れる(Mac用アプリはないので)
4.その画像をスマホの写真アプリに入れ、PCと同期
5.Macにも保存完了
いいでしょ?
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
最後に、このジュエリーボックスを使い倒すにあたり向いてる人・向かない人を云々しときます。
・紙のアルバムが嫌な方
・デジタルフォトフレームに不安を持つ方
・SDカードありすぎて、若干ウザい方
・とりあえず、まとめるのが好きな方
・iCloudやGoogleフォトで十分な方
・モノを持ちたくない自称ミニマリストな方
・写真に興味ない方
・思い出に浸るとか感情のない方