どうも、伴です。
LINE@はじめました。
LINEでの発信内容を述べておきます。ついでに僕のLINE@に登録する「メリット面」についても述べておきましょう。
Contents
1.投資に関すること
細かな銘柄分析はブログで(たまに)やるとして、LINEでは主に「投資メンタル」的なのを発信します。
配当再投資戦略でパフォーマンスを上げるにあたり、「銘柄分析」こそが重要であるのはもはや疑いようのない事実です。が、人それぞれ価値観が違うように、長期投資といえどもスタンスは千差万別。
基本的に投資判断を他人と共有するのは無理だと思ってください。自分からすればどんなに神が舞い降りたような投資判断でも、他人からすれば腑に落ちない場合がほとんどです。
投資がうさんくさく見えてしまうのはこのためです。
特にスキルのない初心者にとっては、銘柄分析よりも先に「メンタル面」や「投資哲学」を固めるほうが重要だと考えます。
2.ブログ運営
ブロガーさんにとっての一番の悩みどころは、やはり「アクセスアップ」ではないでしょうか。僕のLINEではアクセスアップを重視した「サイト運営のいろは」を云々したいと思います。
単なる日記目的で書くなら別ですが、多くの方は自分のサイトを「マネタイズ化」したいはずです。
サイトの「マネタイズ化」には、「アクセス数」こそが最重要と考えています。「いくら稼げるか」なんてのは、結局「PV数」に比例するんですよ。まずは、これを当たり前の事実としてしっかり認識しましょう。
最近では「収益化は低PVでも可能」といった主張が見られますが、それは優れたマーケティング力とセールスライティング力があってはじめてできることだと考えてください。初心者が不勉強なままそれをやるのは、太平洋を筏で横断するようなもの。高確率で途中で座礁(=挫折)するでしょう。
ちなみに、このブログの現在のアクセスはデイリーで約2,000〜3,000PV。バズった時はもっといきますが、月間平均は約7万PVで落ち着いてます。ブログ界では中間クラスですが、まだまだ上昇の余地はあるとみています。
今後「ブログやってみよか」と思ってる方にとっても、基礎的で耳よりな情報を提供するのを心がけたいと思います。
3.モノクロをカラフルに
日本社会は間違った(アホな)価値観に満ちてますね。
経済成長できる時代であれば、金の力でなんとか誤魔化せたんでしょうが、国力が萎えていくであろう現代日本においては、間違った価値観にとらわれるのは経済的自殺行為につながります。
それは、超ブラック社会に身を置き、長年矛盾に苦しんできた僕がなにより実感していることです。
従来価値観がいかに弊害極まるものであるか。そこに気づくことは、我々の今後の幸福度を上げるうえで極めて有益であると考えます。
要は、140文字制限あるツイッターでは語りきれないことをLINEで語っていこうかなと。発信頻度は週一くらい。変な情報商材に誘導したりしませんから、その点はご安心を。
