
こんにちは、伴です。
先日、人生初めて『USJ』に行ってきました。
今回はその感想レポです。
こともあろうか一眼レフカメラを忘れたため、撮影は全てiPod Touchです(クソッ!)
画像がショボいのはご容赦を…。
3連休初日、ユニバーサルシティ到着
USJが初めてどころか、テーマパークに行くこと自体、人生初めてだ。
このサイトを見てる方であれば既にご存知と思うが、私の興味ある分野は世界経済や株式投資や自己投資など…。
ハッキリ言って、テーマパークなんて今まで興味なかった。
そう、私はつまんねー奴なのである。
まぁ、今回は家族の意向もあって無下に断るわけにもいかず、正直渋々付き合わされたというわけだ。
んで行ったのは3連休初日の土曜日。
ユニバーサルシティ駅を降りて、入場前にある商業施設『ユニバーサルシティ』に入った。
物珍しそうにジロジロ眺めながら歩いてると、
開園前の早朝にもかかわらず、信じられないほどの長蛇の列が見えてくる。
実は私、並ぶのが非常に嫌いなのだ。
どんなに美味いラーメン屋だとしても、並ぶくらいならむしろ食わない。
時間の浪費以外の何物でもない。
この長蛇の列に並ぶのが嫌で、テーマパークなどには今まで近寄らなかったといっても良いくらいだ。
混雑するのがもはや前提となっているのが耐えられない。
さっそくゲンナリ。
心が折れて帰りそうになった。
大阪の松井知事が子供料金無料にしてくれたおかげで、大盛況なのはわかったが、
(余計なことをしてくれたもんだ。)
(家族揃って維新の会に投票したんだから優先権よこせ。)
などと、少々恨んでしまった。
ところが、ツイてた。
実は、事前に家族分のチケットをローソンのロッピーで買ってたのだ。
チケット購入者は長蛇の列には並ばずに済むらしい。
それでも30分待ちだが、これならまだ何とか耐えられる。
正直、あの300mを超える列に並ぶくらいなら、この場で誰かにチケット売りさばいて帰ってたと思う。
そして、ついに『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』に入った。
入った矢先からアンケートのオッさんに捕まり、適当に流しながら感じた第一印象は、
メチャクチャ金かけてます。
もはやファンタジーのような別世界。
入場料、大人一人7400円(税込)とはディズニーランドとタメはる、かなりプレミアムののった価格だと思う。
が、妙に納得してしまうほど内部のクオリティは高い。
こりゃ、リピーターも続出だろう。
『ハリー・ポッター・エリア』
ユニバーサルの施設内でも群を抜くクオリティを誇るのが『ハリー・ポッター』だ。
見よ! この圧倒的スケール!


物凄く金かけてますね。。
この城とアトラクションの建設費用、一体いくらかけてるのか!
想像もつかない。
じゃんじゃんCM流してたのは伊達ではなかった。
ちなみに、アトラクションは凄まじい行列だった。これまで人生の中で間違いなく一番だ。
歩けど歩けど、いつまでたっても最後尾に辿り着かないのだ。
我が家はどうしたのか?
並ぶわけがない。熱中症で倒れるわ。
実は穴場があったのだ。
ホグワーツ城の内部見学ならば、待ち時間たったの10分!



いや、見学だけでも圧巻でした。満足満足。
そりゃ、もちろんアトラクション乗りたかったけど、それは次の機会に。
『アメイジング・スパイダーマン・エリア』

コレ、かなりオススメです。
複数人で並ぶと1時間越えは当たり前だけど、一人で並ぶと30分で済むのだ。
3Dメガネを手渡され乗り物に乗り込むと、早速リアルなスパイダーマンが現れる。
どうやら、色んな敵が襲ってくるのをスパイダーマンが助けてくれる、ってな感じの体験らしい。
所詮3Dと侮ってはいけない。
平衡感覚、なくなるよ!
高所恐怖症の人はご注意を。
また、スパイダーマンをイメージした街並みも良いね!



まさにニューヨークを体現したような建物が並ぶ。
腹時計がなったので、昼飯を食うためだけにワンピースエリアへ
ワンピースエリアは他のアトラクションと比べると、正直、まだまだこれからかな?といった感じだった。
海軍をイメージした作りなのは良いが、目立ったアトラクション等は無し。
ただ、ルフィやローに扮した兄ちゃん達は頑張っていた。
さて昼飯だが、これまたプレミアム価格だ。

例に漏れず、人が多過ぎるため30分待ちだったが、サービス自体はマクドナルドよりも早かった。
いやいや、どんだけ利益率高いねん!
『ジュラシックパーク・エリア』
USJに来れば、コレに乗らなければ意味がない。
それは、
『ザ・フライング・ダイナソー』
超弩級の絶叫マシーンだ。
私がUSJに来た目的はまさにコレだけ!といっても過言ではない。
しかし、
残念ながら、
3時間待ち。
さすがの私も正直迷った。
待つべきか、諦めるべきか。
あんなに葛藤を感じたのは久しぶりだった。
私一人ならば、間違いなく3時間耐えたはずだ。
この『ザ・フライング・ダイナソー』には、それだけの価値があるのだ!
しかし、今回は家族同伴。3時間も放置するわけにはいかない。
実に無念だった。
結局、絶叫マシーンは一つしか乗れなかった。
『ニューヨーク・エリア』の『バックドロップ』も2時間待ちでガックリきたが、前向きならば20分待ちで済んだのでそちらに乗った。
スリル満載だったが、後から思い出せば妥協感は否めない。
私に新たな目標ができてしまった。
次こそは、絶叫マシーンを制覇するゾ!
以上、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの感想レポでした。
こんな感じで、テーマパークに程遠い私のような人間でも楽しめる要素満載です。
ただし、土日や連休には行くのはオススメしませんね。
混みようがハンパないので、ド平日を狙いましょう。
月並みな意見で申し訳ない。
んなわけで、我が家も今後も行くことになりそうです。