ここ最近のことだ。
以前から当ブログを読んでくださっていた方から、(そろそろ再開してはいかがですか?)とのお声を相次いで頂いた。
ありがたいことである
思えば、実に半年以上ぶりの投稿である。
更新は止めてしまったが、このサイトのことを忘れたことは1日もない。
以前は書くことが楽しく、呼吸をするように当たり前のことだったが、多忙に多忙が重なりついつい更新から遠ざかってしまった。
また職が変わったことで、悪い意味での自意識過剰に陥ったことから、思うように書けなくなっていたのも大きい。
気がつけば半年以上も経過していたわけだ。
近いうちに再開しよ
とは思っていたが、思うだけでは何一つ始まらない。
行動に移さねば、ずるずるいくものだ。
習慣はそうして失われていく。
数ヶ月・数年と経て、ある日ふと気づくのだ。
人生において大切なものを失ったと。
骨太な内容を日々連発しているにもかかわらず、長らく更新が止まっているサイトは、ほぼこの罠に陥っているのではないだろうか。
そもそもだ。
この「脱貧困マントラ(伴 OFFICIAL BLOG)」は、偏屈で道を踏み外していた一公僕の私を、並の人間へと引き上げてくれたサイトである。
このサイトを通して、幾人もの尊敬できる方・気の合う方と知り合うこともできた。
なにより私自身の思い出・歴史が詰まった「私自身のメディア」だ。
思い入れは並々ならぬものがある。
どんなに短文でもいい。
書く自体が楽しくて仕方なかった昔のように、今後も継続していきたい。
個人的な事情を話すことが未熟とされるこの社会で、自由にアウトプットできる場は必要だ。
ブログは小銭稼ぎに思われがちだが、銭儲け以上に得るものは大きいと思っている。
継続はしていきたいが、無理をしようとは思わない。
毎回「人の役に立つこと」を出せれば、それは本当に素晴らしいことだが、それを意識するあまり執筆が止まるくらいなら、背伸びしようとは思わない。
今後は、私が日々得ている知見を、ありのままに述べていきたい。
との思いから、
伴工房
というカテゴリを新設した。
2年前に国家公務員を退職し、リスクを背負い込みながら、死に物狂いで得てきたスキル・知識を述べたいと思う。
些細なアウトプットではある。
だが、もし皆さまの役に立つのなら、私としてはこれほど嬉しいことはない。
伴工房の内訳と公務員退職後2年間でやってきたこと
再転職はしたがプータローはしていない。
1年前は営業をしていたが、今は経営コンサルティング会社に勤めている。
経営コンサルと聞くと、いかにも凄そう・偉そうな響きだが、別にコンサルをしている感じではない。
そもそも経営した経験のない私に、経営のことなど口出しできるわけがないし、その力は今の私にはない。
コンサルじゃなきゃ何をやっているか?というと、人がお金を稼ぐお手伝いだ。
販売促進のお手伝いといえばしっくりくるだろうか?
業績目標達成をお手伝いするために、私の労働力、持てるスキルや知識を提供している。
- ブログ執筆の代行
- サイト製作(WordPress)
- ランディングページ(LP)の作成
- Google広告の運用代行
- ECサイトの製作
- 紙面での広告作り(Illustrator・Photoshop)
主にネット上での販売促進活動だ。
ここホームグラウンドでの執筆は止めてしまったが、
他人様には、膨大な量の記事を執筆・納品してきた。
先ほどは、当サイトを「私自身の歴史と知見が詰まったサイト」とは述べてみたが、他人から見ればただのオナニーサイト。
「自分のため」から一時離れて、他人のために書きまくってきたわけだが、それで得たことは無視できないほど大きい。
書く以外にも、企業サイトやECサイトの構築など、今の私には様々なテクニックやノウハウが詰まっている。
そうしたことも含めて、今後は情報の発信を継続していきたい。
長らく更新が途絶えたことで、「どうかされましたか?」と心配のお声を頂くこともあった。
そのお心遣いに、大いなる感謝を送りたい。
鬱屈しそうな閉塞感が漂い、冷たく世知辛いこの社会で、心配のお声と再開のご希望をいただけるだけで、私は幸いである。